ポジティブ式レールブレーキ
【レール押付装置】
クレーンの逸走事故を防ぐ港湾荷役用クレーンの安全装置

クレーンの逸走事故を防ぐ港湾荷役用クレーンの安全装置 ポジティブ式レールブレーキ【レール押付装置】
よりコンパクトに、より強力に、より繊細に!多彩なクレーンにご利用いただけます。
概要
近年の異常気象と設備の老朽化によって多発する逸走事故を防ぐために、クレーン用の安全装置「ポジティブ式レールブレーキ(レール押付装置)」を開発しました。これは、予期せぬ事態が発生し、クレーンが逸走により走り始めた場合でも、安全にクレーンを停止することのできる制動装置です。
また、「ポジティブ式レールブレーキ」はコンパクト設計のため、状況に応じて取付場所や取付個数などフレキシブルに対応できるため、様々なクレーン機種にご利用いただけます。
開発した安全装置が、クレーンの重大事故を防ぎます。
仕様
押付力:最大65t、静摩擦係数:μ=0.45、動摩擦係数:μ=0.2(条件次第で0.3)。

開発経緯
多発する、突風によるクレーンの逸走!
近年、港湾荷役用クレーンなどの逸走事故が多発しています。突風や暴風により運転中のクレーンが逸走することで、隣接機に衝突して軌道離脱したり、時には逸走後に倒壊、あるいは海への転落、船舶への衝突など、死亡事故を含めた重大災害が発生しています。
問われる、企業の責任!
企業にとって最優先すべきは人命です。人命第一のために安全な環境を整えることが重要です。また事故が発生すると多額の補償費、長期の操業停止はもちろん、業績悪化、株主対応や責任追及、企業イメージの悪化を招きます。
逸走し始めると、レールクランプでは事故を防ぐことができません!
レールの摩耗・腐食・つぶれなどにより、レールクランプが機能していないと逸走事故につながります。さらに、突風による逸走時は動摩擦係数が小さいため、レールクランプだけで事故を防ぐことはできません。また、電動機走行ブレーキも能力不足です。だからこそ逸走事故に対応するには、新たな安全装置が必要です。



レールクランプとレールブレーキの比較
レールクランプでは動摩擦係数が小さいため逸走時の事故を防ぎきれません。また、従来のバネ式レールブレーキは制動力をコントロールできないためクレーンが急制動してしまい、倒壊などのダメージを受ける可能性があります。それに対してポジティブ式レールブレーキは、油圧で制動力の立上げを微調整できるため安全に停止させることができます。
機器構成
「ポジティブ式レールブレーキ」はレールブレーキ本体および油圧ユニットともに小型軽量のため、容易に取り付けることができます。また、必要に応じて複数個を取り付けることもでき、多彩な機種のクレーンに対応できます。
橋型アンローダへの取り付け事例
実機による制動性能試験
実機による「ポジティブ式レールブレーキ」の制動性能試験を繰り返し実施し、計算上の数値だけではなく実機にて制動性能を検証しています。
<試験条件>
(1)走行速度:約22m/min (2)10m走行後制動開始 (3)走行ブレーキ・レールクランプは作動させない (4)押付力と油圧作動時間は段階的に上げる
「ポジティブ式レールブレーキ」は、惰性停止と比較して6分の1の距離で停止することを実証しています。
抗力(保持力)性能試験結果
1)静摩擦係数:μ=約0.45
制動性能試験結果(67回実施)
1)平均停止距離:449mm、惰性時:約3000mmの約1/6で停止
2)動摩擦係数:μ=約0.2 ※試験結果より算出
試験結果(停止距離と制動距離)
ポジティブ式レールブレーキ仕様選定と注意点
「ポジティブ式レールブレーキ」の選定に際しては目的に応じて、押付力、取付個数、取付場所、制御方式などを検討する必要があります。
仕様選定の流れ
<注意点>
(1)取付場所:クレーンの重量を利用するため適切な場所に取付る必要があります。事前にお問い合わせください。
(2)どのような条件でも停止できることを保証するものではありません。
運搬システムに関するお問い合わせ・資料請求
カタログ送付/各種プランニング/システム機種選択/機種・レイアウト作成/御見積りなどお客さまのご相談にお応えします。お気軽にご相談下さい。
運搬システム・メンテナンスに関するお問合せ
-
運搬システム事業部 営業統括部 第1営業部
TEL:03-5550-5338
-
運搬システム事業部 営業統括部 第1営業部
TEL:03-5550-5338
-
運搬システム事業部 営業統括部 第1営業部
TEL:03-5550-5338
-
運搬システム事業部 営業統括部 第2営業部
TEL:03-5550-5336
-
運搬システム事業部 営業統括部 第2営業部
TEL:03-5550-5336
-
運搬システム事業部 営業統括部 第2営業部
TEL:03-5550-5336
-
運搬システム事業部 営業統括部 第1営業部
TEL:03-5550-5338
製品以外に関するお問合せ
- TEL:03-5550-5321(代表)