プロジェクトストーリー
長崎ガントリークレーンProject
長崎県内で初のコンテナクレーン納入
長崎県内で初のコンテナクレーン納入
~長崎港のほぼ全ての船上荷役を担う~
2017年4月、長崎港小ヶ倉柳地区ふ頭内で使用されていたタイヤマウント式クレーンの老朽化に伴い、当社のコンテナクレーン1基を納入させていただきました。
納入後は、当社製クレーンが長崎港のほぼ全ての船上荷役を担うことになるため、お客さまに永く安心してご使用いただける高品質・高性能なクレーンを納めるよう努めました。
長崎港荷役機械整備工事(コンテナクレーン製作据付)
■ お客さま:長崎県
■ 製品・基数:コンテナクレーン1基
![長崎ガントリークレーン](crane/i/img_nagasaki_outline.jpg)
長崎ガントリークレーンProject担当者インタビュー
営業担当者インタビュー「期待の高さに身の引き締まる思い」
Q. | 今回のプロジェクトへの“思い”を教えてください。 |
---|
A. | 落札後、長崎港湾漁港事務所へ挨拶に伺った際、所長様より「県内からの待ち望まれていたコンテナクレーンの導入が叶い、本当にありがとうございます」と逆に御礼の言葉を頂戴し、期待の高さを改めて感じたと同時に身の引き締まる思いがしました。 |
---|
Q. | 今回のプロジェクトを踏まえ、今後の抱負を教えてください。 |
---|
A. |
大型の公共工事のため、自治体の定めるルールや申請手続きへの対応などで戸惑うこともありましたが、都度お客さまに親切にご指導を賜り、国内・台湾関係部門が一丸となって取組み、無事納入することができました。
今後も色々なお客さまとの仕事にこの経験を生かしていきたいと思います。 |
---|
運搬システム事業部 営業統括部 九州営業所 塩田所長(当時)
設計担当者インタビュー「迅速な対応で、プロジェクトの遂行をサポート」
Q. | 設計時に気をつけた点を教えてください。 |
---|
A. |
基本設計・現場代理人として工事を担当しました。お客さまとのキックオフの際に、「24時間以内に問合せに対してレスポンスします」と県の姿勢が示され、弊社もより迅速なレスポンスを心がけました。
設計問合せ事項は勿論ですが、その他、検査日程調整、現地工事の調整、基礎工事側からの質問なども現場代理人として迅速な対応を心がけ、プロジェクトを安全かつ円滑に遂行することができました。 |
---|
Q. | 今回のプロジェクトを踏まえ、今後の抱負を教えてください。 |
---|
A. | 約10年ぶりの機種であったため、担当の設計メンバーと同型機調査を行なった他、荷役状況を他港で確認するなど事前準備を入念に行ないました。設計中も承諾図のコメントで一部設計変更が生じましたが、できるだけ迅速にジャッジし対応することを心がけました。状況判断を正確さとスピードをもって行なう大事さを改めて感じ、今後の仕事にも活かしていきたいと思います。 |
---|
運搬システム事業部 生産統括部 業務部 斉藤部長(当時)
運搬システムに関するお問い合わせ・資料請求
カタログ送付/各種プランニング/システム機種選択/機種・レイアウト作成/御見積りなどお客さまのご相談にお応えします。お気軽にご相談下さい。
運搬システム・メンテナンスに関するお問い合わせ
-
運搬システム事業部 営業統括部 第1営業部
TEL:03-5550-5338
-
運搬システム事業部 営業統括部 第2営業部
TEL:03-5550-5336
-
運搬システム事業部 営業統括部 第2営業部
TEL:03-5550-5336
-
運搬システム事業部 営業統括部 第2営業部
TEL:03-5550-5336
製品以外に関するお問い合わせ
- TEL:03-5550-5321(代表)