カスタマーハラスメントに対する当社の方針 CustomerHarassment
1.はじめに
当社は、「信頼される技術でお客さまに満⾜いただける製品・サービスを提供し、社会発展に貢献する。」を経営理念として掲げ、⽇々お客さま価値向上に 精励しております。その実現のためには、社員に安⼼・安全な環境を⽤意する必要があり、当社では「カスタマーハラスメントに対する⽅針」を策定してい ます。
2.カスタマーハラスメントへの対応
当社では、お客さまや取引先による社会通念上相当な範囲を超える⾏為があったと判断した際は、その場の対応を中断させていただく場合がございます。
また、その⾏為が悪質であると確認された場合は、しかるべき機関に相談のうえ、適切な対処をさせていただきます。
3.対象となる⾏為例
-
①時間拘束
⼀時間を超える⻑時間の拘束、居座り
⻑時間の電話
時間の拘束、業務に⽀障を及ぼす⾏為 -
②リピート型
頻繁に来社し、その度にクレームを⾏う
度重なる電話
複数部署にまたがる複数回のクレーム -
③対応者の揚げ⾜取り
電話対応での揚げ⾜取り
⾃分の要求を繰り返し、通らない場合に⾔葉尻を捉える
同じ質問を繰り返し、対応のミスが出たことを責める
⼀⽅的にこちらの落ち度に対してのクレーム
当初の話からのすり替え、揚げ⾜取り、執拗な攻め⽴て -
④暴⾔
⼤声、暴⾔で執拗に責める
事務所・現場等で⼤きな声をあげて秩序を乱す
⼤声での恫喝、罵声、暴⾔の繰り返し -
⑤脅迫
脅迫的な⾔動、反社会的な⾔動
物を壊す、殺すといった発⾔による脅し
SNSやマスコミへの暴露をほのめかした脅し
-
⑥権威型
優位な⽴場にいることを利⽤した暴⾔、特別扱いの要求
-
⑦SNSへの投稿
インターネット上の投稿(従業員の⽒名公開)
会社や社員の信⽤を毀損させる⾏為 -
⑧正当な理由のない過度な要求
⾔いがかりによる⾦銭要求
私物(スマートフォン、PC等)の故障についての⾦銭要求
遅延したことによる値下げ要求
難癖をつけた代⾦の返⾦要求
接待等を過度に要求する
制度上対応できないことへの要求
契約内容を超えた過剰な要求 -
⑨セクハラ
特定の従業員へのつきまとい
従業員へのわいせつ⾏為や盗撮 -
⑩コロナ・感染症等に関連するもの
マスク着⽤、消毒、窓開けに関する強い要求
マスクをしていない⼈への過度な注意の要求
顧客のマスクの着⽤拒否 -
⑪その他
事務所(敷地内)への不法侵⼊
正当な理由のない業務スペースへの⽴ち⼊り
以上
2025年1月23日
代表取締役社長