SOLAR POWER SYSTEM 太陽光発電システム
環境価値を活かす太陽光発電システム


太陽光発電システムの導⼊で環境への配慮を考えたSDGs対応の駐⾞場へ
駐⾞場運⽤は従来のまま必要なエネルギーを発電するZEP(ゼロエネルギーパーキングまたはゼロエミッションパーキングの略)の実現に向けたとりくみを⾏っています。
駐⾞場に必要なエネルギー分だけの太陽光パネルを設置することで、設置コスト、電気代が抑えられ、しかもSDGs への貢献がアピールできます。
※ZEP®は IHI 運搬機械(株)の登録商標です。


屋上設置と壁⾯設置について
⾃⾛式駐⾞場では屋上設置と壁⾯設置の2パターンがあり、それぞれにメリット・デメリットがあります。屋上に太陽光パネルを設置する場合、パネル設置⽤のスペースにより、⾞室が減ってしまい、駐⾞場利⽤効率の観点から、結果として施⼯できないというケースが多いです。
⼀⽅、壁⾯に設置する場合は、⾞室が減らないが、⼯期が⻑期化するため⾼コスト化します。
屋上設置 | 壁面設置 | |
---|---|---|
メリット | 施工が簡単なため、工期が短くできる。 |
壁面に設置するため車室が減らない。 駐車場利用効率を落とさず設置が可能。 |
デメリット | パネル設置用のスペースにより、車室が減ってしまう。 | 足場設置、下地鋼板、架台、パネルの取付による、工期の長期化。 |
太陽光発電システムの導⼊で環境への配慮を考えたSDGs対応の駐⾞場へ
センノオト(九州電⼒薩摩川内複合施設)駐⾞場
⿅児島県北⻄部に位置する九州電⼒様向け駐⾞場。EV充電設備と太陽光パネルを備え、環境に配慮した2層3段118台収容の駐⾞場です。 広場・図書館・カフェ・キッズスペース等が併設されており、来場者に広く使っていただける駐⾞場として整備されています。 センノオト(九州電⼒薩摩川内複合施設)駐⾞場



垂直設置への取り組み
壁⾯設置PVパッケージ化の検討
⿅児島県北⻄部に位置する九州電⼒様向け駐⾞場。EV充電設備と太陽光パネルを備え、環境に配慮した2層3段118台収容の駐⾞場です。 広場・図書館・カフェ・キッズスペース等が併設されており、来場者に広く使っていただける駐⾞場として整備されています。 センノオト(九州電⼒薩摩川内複合施設)駐⾞場
- -街づくりの変化
-
災害に備えた防災倉庫の設置や、AIを⽤いた満空状況の把握など、
駐⾞場のIoT化にも取り組んでいます。
CITY

- 満空管理システム
- 施工が簡単なパーキングセンサとゲートウェイを後付けで設置ですることで、簡単に駐車場のIoT化を実現することが出来ます。クラウドを通じた満空データを各種IoTサービスへ活用できます。

- 防災倉庫
- 2016年11月より「防災備蓄倉庫設置型」自走式駐車場の大臣認定制度が認められました。災害発生時の初期防災拠点としての機能をより高めることが可能となりました。

- サイクスについて
- 駐車スペース予約システムは、WEBサービス、ゲート、ロック板、キャッシュレス決済にて構成されるサービスで、駐車場管理人不在の駐車場でも、駐車スペースを事前に予約できるシステムです。

- 物流ソリューション
- 「2024年問題」の影響もあり、世の中では物流需要が高まっています。荷物盗難のリスクや施設周辺の交通渋滞緩和など、施設側からも車両を適切に管理することが求められてきております。