COMPANY企業情報

BUSINESS事業案内

RECRUIT採用情報

NEWSニュース

SUSTAINABILITYサステナビリティ

HealthManagement

健康経営

IHI運搬機械 健康経営宣言

IHI運搬機械は「人材こそが最大かつ唯一の財産である」とのIHIグループ経営理念のもと、従業員の健康を大切にした経営に取り組みます。

私たちは、従業員が心身ともに健康で、その個性や能力を最大限に発揮できるよう、従業員の主体的な健康づくりを積極的に支援します。

これにより、IHI運搬機械の生産性や創造性の向上を図り、ものづくりを通じて社会の発展に貢献します。

2025年4月1日
IHI運搬機械株式会社 代表取締役社長赤松 真生

健康経営

健康経営推進体制

社長を全社安全衛生委員会の委員長とし各施策の推進に取り組んでいます。
推進にあたっては総務人事部、産業医、保健師、全社安全衛生委員会、労働組合、IHIグループ健康保険組合が連携し、従業員の健康管理と健康増進施策を推進しています。
また、工場、営業所、サービスセンターにおいても全社方針に沿った活動を展開し、全社的な健康づくりに取り組んでいます。

産業保健体制

本社・工場に全社健康管理相談窓口を設けています。産業医、保健師、総務人事部担当スタッフが連携しながら、従業員への面談等を実施し、フィジカルヘルス、メンタルヘルス両面で不調者の早期発見、保健指導等を行なっています。

組織体制図

健康管理に関する取り組み

従業員一人一人のウェルビーイングを高めることが、個人の生産性向上や職場活性化につながると考え、心と体の両面から健康管理に取り組んでいます。 メンタルヘルス教育では、ディフェンス(不調者へのきめ細かい個別フォロー、再適応プログラムを活用した対応)とオフェンス(モチベーションやコミュニケーション、パフォーマンスを向上させるための教育など)を実施し、管理監督者から新入社員まで、生き生きと働く人づくりと職場づくりを目指しています。また、メタボリック症候群や偏った生活習慣の改善などの健康対策にも継続して取り組んでいます。

※ ウェルビーイング(Well-Being):“心”と“体”が健康で、生き生きと働き、個人も組織も活力ある状態

禁煙推進活動

健康経営の取り組みの一つとして、健康維持・促進、疾病予防および受動喫煙防止を図るため、2025年10月から就業時間中は全面禁煙とし、全社敷地内喫煙所を原則閉鎖します。喫煙者の理解を得つつ「就業時間中の禁煙の徹底」を図るため、組織のトップまたはそれに準ずる者の中から禁煙リーダーズを7名選任し、従業員の声を拾いながら、ロードマップに沿った卒煙支援含む禁煙推進活動を強化しています。

禁煙推進活動ロードマップ ~勤務時間中禁煙までの道のり~

禁煙推進活動ロードマップ

取り組み実績

健康経営の取り組みの⼀つとして、健康維持・促進、疾病予防および受動喫煙防⽌を図るため、2025年10⽉から就業時間中は全⾯禁煙とし、全社敷地内喫煙 所を原則閉鎖します。喫煙者の理解を得つつ「就業時間中の禁煙の徹底」を図るため、組織のトップまたはそれに準ずる者の中から禁煙リーダーズを7名選任 し、従業員の声を拾いながら、ロードマップに沿った卒煙⽀援含む禁煙推進活動を強化しています。

左右にスクロールしてご確認ください。 ← →

取り組み実績 2024年度 2023年度 2022年度 2021年度
健康診断受診率 100% 100% 100% 100%
適正体重者率 54.7% 57.1% 57.3% 55.7%
喫煙率 35.3% 35.4% 36.4% 36.2%
ストレスチェック受検率 97.2% 98.1% 97.3% 96.5%
高ストレス者率 11.0% 11.6% 10.0% 9.8%
アブセンティーズム ※1 1.2% 1.1%
プレゼンティーズム ※2 2.1% 2.6%
月平均所定外労働時間 23.1時間 22.1時間 20.5時間 20.1時間
年間平均有給休暇取得日数 16.8日 16.4日 16.2日 15.5日

※1:3か月以上の休業者数
※2:健康事由による就業制限者数

お問い合わせ 資料ダウンロード 動画ライブラリー