PPP/PFI
PUBLIC PRIVATE PARTNERSHIP / PRIVATE FINANCE INITIATIVE
PPP/PFI事業
(官民連携事業)
官公庁、国公立病院施設など向けにコンセッション、BOT・BTOなどのスキームで、駐車場施設計画、運営管理計画、施設維持計画をワン・ストップでご提案します。
PPP
PPP(パブリック・プライベート・パートナーシップ:公民連携)とは公共と民間が連携して、それぞれお互いの強みを生かすことによって、最適な公共サービスの提供を実現し、地域の価値や満足度の最大化を図るもの。
PFI
PFI(プライベート・ファイナンス・イニシアティブ)とは公共施設等の設計、建設、維持管理及び運営に民間の資金とノウハウを活用し、公共サービスの提供を民間主導で行うことで、効率的かつ効果的な公共サービスの提供を図るという考え。
PPP/PFIについて
国や地方自治体においては、厳しい財政状況、人口減少の中で、生活インフラを効率的に整備・運営してくことが必要となります。2016年5月には「PPP・PFI推進アクションプラン」が改訂され、事業規模目標額が引き上げられるなど今後のPPP/PFI事業への期待が高まっております。
駐車場への悩み
- 慢性的な駐車場不足
- 駐車場にかける
整備資金(予算)がない - 駐車場の整備・運営について
ノウハウがない
などのお悩みをお持ちで、
下記のような施設に該当される方々
官公庁舎(合同庁舎・役所など)
医療施設(病院・診療所など)
MICE施設(会議場・展示場など)
スポーツ施設(体育館・
スポーツセンター)
事例(コンセッション式)
件名 | 国立富山大学附属病院駐車場(公募プロポーザル)(自走式駐車場建設および運営) |
---|---|
事業主体 | 国立大学法人富山大学 |
契約概要 | BTO方式(約18年間)平成25年12月25日事業契約 |
施設規模 | 自走式駐車場1棟(収容台数約250台) |
運営台数 | 自走式駐車場と既設の平面駐車場をあわせ約610台 |